仙台国際日本語学校

「仙台国際日本語学校」は宮城県仙台市にある日本語学校です。

お問い合わせ

メニュー

仙台国際日記(ブログ)

俳句

2019.08.19

8月1日(木)、作文の授業で午前クラスの学生が俳句・川柳を作りました。 毎年のように書いてもらってはいるのですが、こちらで紹介するのは久々です。 (忙しさにかまけていただけです、すみません)

さて、そのねらいですが、日本ならではの表現形式を知ってもらうことが一つ目。
5・7・5のリズムは、標語やキャッチフレーズなど、身近なところでも使われていますからね。
もう一つが、俳句・川柳を通して、日本語の拍感覚を養ってもらうことです。
この拍感覚に乏しいと、学生たちの言語活動に支障が出かねません。
例えば「びょういん(4拍)」と「びよういん(5拍)」、「ビール(3拍)」と「ビル(2拍)」などは、 拍の長さによって弁別していると言って問題ないと思うのですが、これができないとちょっと困る。
いや、場合によってはすごく困ってしまい、下手をすると大問題に発展しかねません。
そんなようなことから当校では、教育活動に俳句を取り入れているのです。

と、理屈っぽいところもあるのですが、学生も私たちも結構楽しめるというのも事実。
今年も「うーん」と唸ってしまうもの、思わず声を出して笑ってしまうものが数多ありました。
その中から、独断と偏見で選抜した六句がこれです。



左から、

・あああって 言いたくなるな 扇風機

・十五夜の 満月の中 祖母の顔

・星を見た 父のウインク 頑張って

・七夕に クラゲのような 吹き流し

・受験やだ 逃げまと(ど)う俺 怒る親

・花火見に 走り続ける 君と僕

余計な説明・解説は野暮というもの、みなさまに解釈はお委ねいたします。
「~扇風機」以外、何となく読み手の想像が入り込む余地を感じるのは、 「形容詞を使わないように」という指導が功を奏したのでしょうか。 いずれも、なかなか味わい深い作品に仕上がったと思います。

他の作品の中にも秀作・傑作があったのですが、今回はこれまで。
もっと読みたい!という方は、下のリンクから過去の作品をお楽しみくださいませ。

▼2011年度
http://sisj.blog91.fc2.com/blog-entry-106.html

▼2012年度
http://sisj.blog91.fc2.com/blog-entry-249.html

(瀬戸)

ページの先頭へ