仙台国際日本語学校

「仙台国際日本語学校」は宮城県仙台市にある日本語学校です。

お問い合わせ

メニュー

仙台国際日記(ブログ)

Speech Contest 2019 Scripts#15 「歌から学ぶ楽しみ」JU YOUNGSEOK(Korea)

2019.04.02

2月28日に開催した今年度の弁論大会
「楽」をテーマに、クラス予選を勝ち抜いた9人の弁士が熱弁をふるいました。
また、3組が歌や楽器の演奏を披露し、こちらも大いに盛り上がりました。
弁士のスピーチは後日動画としてお届けする予定ですが、ここでは原稿を公開します。

当日登壇した学生のものはもちろん、惜しくもクラス予選で涙を飲んだ学生の原稿の中にも、
非常に素晴らしい出来のものが相当数ありましたので、順次ご紹介していきます。
原文そのままですので、多少の読みにくさはあるかもしれませんが、是非ご一読ください。




  歌から学ぶ楽しみ JU YOUNGSEOK(Korea)  本選出場 最優秀賞受賞 


IMG_3174.jpg


 皆さん!皆さんは学校以外で日本語を勉強する時、どのような方法で学んでいますか?例えば日本の映画やドラマやアニメを見ながら、またはアルバイト先でお客さまや同僚との話で自然と教わっていると思いますが、どうでしょうか。
 私はインターネットのユーチューブから日本の歌を通じて漢字や単語の意味を覚えています。実は高校時代からヨーロッパのダンスミュージックが好きで今でもよく聞いていますが、一昨年10月に日本に来てから偶然に演歌を聞き、興味を持ち始めました。
 ある日、知人から紹介されて仙台福沢市民センターで行われたバレーボールに参加したことがありました。練習と試合が終わってから一緒に参加した人たちに誘われて、カラオケがあるスナックに行くようになりました。そこではみんなが食べて飲み、歌いますが、歌が下手な私は少し食べて飲んで他の人の歌を聞くことだけでも満足していました。
 でも隣の人から「次はジュさんの順番ですよね~1曲歌って下さい」と言われ、「すみません。私は歌が下手だし、漢字も読めないんですよ」と言ったら向こうのおじちゃんが「大丈夫!大丈夫韓国の歌もあるから遠慮しないで歌って下さいね~」とか「ジュさんの歌も聞きたいなぁ~是非聞かせて下さい」などの周りの雰囲気に負けてしまい、仕方なく私が知っている唯一のとても古い日本の歌「街の灯がとてもきれいねヨコハマ~ブルーライトヨコハマ~あなたと二人幸せよ~」というイシダあゆみさんの歌を今と同じように緊張したままでやっと歌いました。
 歌が終わってからすぐにみんなから「うまい!上手ですね~」と言われ、大きな拍手をもらいました。ところがその「うまい!上手ですね~」という本当の意味はあなたは外国人なのに日本の歌が歌えるね~との意味とかもうちょっと頑張れなどの応援とお世辞だと思いました。私はその意味を感じたからもっと恥ずかしくなってしまいました。それと共に心の中では残念だなぁ~韓国の歌を歌ったら、もっとよかったと思いながらも、もう終わったからいいや~などの色々な考えが頭の中で出て来ては消えていったのです。
 その日がきっかけになって、ユーチューブで聞いた歌の内容を知るために1番から3番までの歌の歌詞を紙に書きました。その中で分からない漢字や聞いたことない言葉があると、辞書を引きながら単語の意味を調べて何度も繰り返し、歌を聞いてみて、書いて、覚えました。
 歌の歌詞の内容が分からないのに歌っても歌がうまくならないし、私にとってそういう勉強の方法が普通の覚え方より漢字や単語の意味がもっと簡単に覚えられました。
 私は他の学生より少し年上だから普通のやり方ではどんなに一生懸命に覚えても次の日になるとすぐに忘れてしまい、いくら考えても思い出せない場合が多いです。
 偶然に演歌1曲から始めて、1年ぐらい過ぎた今は、北島三郎さんの北の漁場、香西かおりさんの無言坂、千昌夫さんの北国の春などの約50曲以上の演歌を覚えています。
 そのうち日本の演歌がだんだん好きになって歌を通じながら楽しく日本語を学んでいます。
 私は外国語を勉強するのに最も必要なのは興味を持って、その興味を失わないこと!もちろんそのためには面白く、楽しくなければ長く続けられないと思います。
 必ずしも歌ではなくても、何でも一つ日本に関心を持って自分に合う方法を見つけ、それを通じて楽しく日本語を学ぶことは皆さん、どうでしょうか?




今年度の弁論大会で最優秀賞を受賞したジュさんの原稿でした。
非の打ちどころのない、という言葉はこういう時に使うものなのでしょう。
現在の体制で弁論大会を行うようになって8年目になりましたが、
おそらくジュさんと比肩するレベルのスピーチはこれまでなかったはず。
一言だけ付け加えますと、下線を引いた箇所は実際に歌ってくれたということです。
その歌声も、演歌独特の節がきいていて素晴らしいものでした。


後日動画も公開予定ですが、もう本当に素晴らしかったと言うしかありません。
ぜひともご覧ください!


長々続けてきましたこのシリーズも、これで(今年は)おしまいです。
お付き合いいただきまして、誠にありがとうございました。



(瀬戸)

ページの先頭へ